豊橋食介護研究会

目的

「食べる」ことは「生きる」ことである。食を通じて人生を楽しむために、人は五感を通じて、口から噛んで味わいながら食べることを本能としている。「生活の中の食」が阻害された場合に人は生きる意欲を失い、QOLを低下させてしまう。そこで本会は「食」を通じて様々な職種の会員が連携、組織作りをして、それぞれの現場の声を生かしながら、事例を通して食べられない人を食べられるように支援し、実践し、向かい合って摂食、嚥下障害を克服し、生きる意欲を呼び覚ますことを目的とする。

事務局

ナーシングホーム気の里

これまでの主な活動

平成27年6月20日平均寿命から健康寿命への道 
平成26年5月31日災害を想定した口腔ケアと食事の備え
平成25年5月25日音楽による摂食・嚥下障害へのアプローチを考える
平成24年11月10日病院から自宅(地域)に戻って食事をするために
①実践事例発表3題、②在宅介護食の工夫、③訪問歯科診療のめざすとこと
平成24年4月28日事例発表の試み
①実践事例発表3題 ②新しいミキサーによる調理方法
①今さら聞けない義歯の適切な管理 ②動画を用いた食事介助のコツ ③下剤に頼らない便秘ケアとしての食事の工夫
平成22年10月30日食べるための呼吸リハビリテーション ―誤嚥性肺炎を防止する呼吸・排痰ケアー
平成22年8月7日嚥下訓練食から咀嚼訓練食へ ―生活行動の拡大をもたらす食介護の可能性―
平成21年11月28日咀嚼・嚥下機能の向上に効果的な食形態の工夫 ―まとまり、すべり、そしておいしく―
平成21年2月7日①ケアにおける食べること ②食べる口づくり―口腔ケアとリハビリテーション―
平成19年11月10日高血圧治療について
平成19年
4月21日/7月14日
口腔リハビリテーションについて
平成19年3月17日自炊力革命―オヤジ達は家庭内自立を目指す―
平成18年10月8日シンポジウム:「食べられない人を食べられるようにしたい」
平成18年7月22日口腔機能向上マニュアルの紹介
平成18年5月20日口腔機能向上のためパカタラの紹介
平成18年3月18日栄養ケア
平成18年1月28日誤嚥性肺炎に対する呼吸リハビリテーション
平成17年11月26日経管栄養から経口栄養に―栄養士としての試み―
平成17年9月17日美味しいソフト食の作り方
平成17年7月①ムース食を考える ②「食べたい、話したい、生きたい」その後
平成17年5月
平成17年3月27日公開セミナー:①食べる前の口作り、②即席介護食
平成16年10月活動開始
行事情報
求人情報
0532-65-7118
0532-65-7119
0532-43-0511
0532-43-0511